55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

また、指定管理者制度への移行により開館日を増やすなど、事業の充実が期待される旧市川家住宅体験イベントや、秋の祭礼行事である米野木御馬頭無形文化財指定に向けた協議を進めるなど、文化歴史の伝承にも取り組んでまいります。 学校教育課指導室を設置し、指導室中心に小中学校と関係機関との連絡調整のほか、特別支援教育教育相談体制を整備するなど、学校教育課題に対する対応力を強化してまいります。 

豊橋市議会 2019-12-03 12月03日-02号

この手引では、自治会活動宗教活動に当たる神社祭礼行事等を別にするように組織、事業計画、会計などさまざまな面において繰り返し記しています。また、豊橋祇園祭豊橋鬼祭についても、神社祭礼行事であり、豊橋市は行政として一線を画しています。 一方で、行政による表現の自由への制限や検閲とみなされてしまう懸念が、この半年から愛知県内での出来事をきっかけに特に高まっております。 

東海市議会 2019-03-13 平成31年 3月定例会 (第3日 3月13日)

続きまして、質問項目の2点目、未指定文化財についてでございますが、本市では、未指定文化財を全体的に把握する調査を実施したことがございませんが、未指定文化財として考えられる主なものには、各地域神社祭礼に伴うみこしやお囃子等伝統芸能、また、大田まつり尾張横須賀まつり名和地区伝統的なお祭りである猩々メッタなど、地域的に特色がある祭礼行事及び明治以降の建造物などが考えられます。  

津島市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2019-03-07

332: ◯市長公室長安井賢悟君)[ 277頁]  本市には、神社仏閣町家等価値の高い歴史的建造物が残っており、その建造物周辺において祭礼行事抹茶文化など歴史伝統を反映した活動が今も営まれ、津島固有風情、情調、たたずまいを醸し出し、良好な市街地環境、いわゆる歴史的風致を形成しております。  

知多市議会 2017-06-19 06月19日-03号

また、本市には、県の無形民俗文化財の朝倉の梯子獅子や市の無形民俗文化財の日長の御馬頭のお祭りを始め、各地域において様々な祭礼行事伝統行事地域の方々のお力で脈々と受け継がれております。 そこで、1番目の地域伝統行事保存についての1点目として、地域伝統行事の現状についてをお聞きします。 これらの祭礼は、山車やみこしが引き回され、神前に奉納されるだけでは成り立ちません。

常滑市議会 2017-03-08 03月08日-04号

であり、また、その目的は、「愛知県内全ての山車まつり山車祭車及び車楽船を用いる祭礼行事を対象として、その保存団体及び山車まつりの所在する市町村の相互交流を通して、山車まつりのさらなる保存継承を図るとともに、山車文化県内外へ広く発信します。」であります。 これらを踏まえても具体的な支援策の検討は必要と考えます。 そこで、以下3点をお伺いいたします。 

大府市議会 2016-03-07 平成28年第 1回定例会−03月07日-03号

吉田の七社神社や大府の熱田神社、北崎の神明社祭礼行事で受け継がれている「マントウまつり」等の民俗芸能や、常夜灯などの建造物等の、現在未指定文化財に関しましても、今後広く市民の理解と関心を深めるために、新たな文化財への指定を検討するとともに、活動団体保存活動支援を図るなど、歴史をつくり上げていく努力を続けながら、歴史文化継承に努めてまいりたいと考えております。  

阿久比町議会 2016-03-07 03月07日-03号

ふるさと名産品のPRや、祭礼行事、観光施設などの宣伝効果も期待できます。 このふるさと納税に対して阿久比町はどのような考えを持っているのかお聞きをいたします。以下、順を追って質問させていただきます。 一つ目に、ふるさと納税、この納税はどのようなものなのか。名前はよく聞くわけですが、中身としてはどのようなものなのか、どのように手続をして納税を行うのか教えていただきたい。 

豊橋市議会 2015-09-07 09月07日-01号

本市におきましては、二川八幡神社忠興八幡神社、湊町神明社、前芝神明社等祭礼行事山車を確認することができますが、多くは、昭和30年代以降につくられた新しいものでございます。 しかしこの中にあって、二川八幡神社からくり人形山車3台につきましては、例外的に古く、近年の資料調査によりますと、幕末慶応元年、今から150年前に製作されたことが判明しており、歴史的価値を有するものと考えております。 

津島市議会 2015-06-11 平成27年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2015-06-11

我が国を代表する祭礼行事である山・鉾・屋台行事提案は、我が国文化遺産の豊かさを国際社会に示し、国際的な認知の向上に寄与するとともに地域創生にもつながってまいります。現在、全国の山・鉾・屋台行事は日本の祭りの代表としてユネスコ無形文化遺産への登録に向けて提案書が提出され、その評価はますます高まっております。  

岡崎市議会 2015-03-04 03月04日-03号

まず、御田扇祭文化財指定に向けての現況についてでございますが、御田扇祭岡崎藩の大庄屋制度である手永制度のもとに、藩領である手永単位で行われてきた江戸時代より続く祭礼行事でありまして、貴重な文化財であると認識をしております。 しかしながら、保存会が組織されていないことや、西尾市や幸田町にもわたる祭りであることなど、指定するためには課題も多くあります。

岡崎市議会 2015-03-03 03月03日-02号

岡崎市内には、重要文化財となっている建築物など数多くの貴重な文化財がありますが、祭礼行事民俗芸能など無形民俗文化財も貴重なものが多くあります。 ことしは、悠紀斎田100周年を迎えます。六ツ美地区では、6月7日に行われる悠紀斎田100周年事業実施に向けて着々と準備を進めております。これまでに地元の実行委員会では、宮内庁を訪問し、悠紀斎田100周年事業への皇族のお成りを要請をしているところです。